シロアリ駆除のJ-Life

電話受付
メール受付
LINE受付
施工実績

大阪府泉大津市にてシロアリ駆除〈床下・畳の食害〉

ご依頼のきっかけ

今回はもともと畳屋さんからのご依頼で、畳がシロアリに食べられていたためご相談頂きました。
現地調査を致しますと和室に雨漏りの痕跡があり、その部分が柔くなってしまい、原因となっていたようです。
基礎もひび割れが見受けられ、全体として害虫に対する防御力が下がっている状態でした。
シロアリと雨漏りとの関連リスクについては下記参考サイトをご一読ください。
参考サイト▷雨漏りを見つけたらすぐ修理を!雨漏りを放置すると起こる大きな被害とは?

施工前

こちらは食害を受けている畳寄せ(畳を外した状態)です。
また、床下の換気口はうち1つが防虫網が無い状態で、害虫が入り放題になっていました。

施工中

床下通気口周辺の補修

こちらは防虫網がなかった通気口で、2枚目が網の設置後です。
とても細かい目の網ですので、小さな虫の侵入も防ぎながら通気を行うことができます。


通気口周辺のコンクリートはモルタルにて補修致しました。
経年劣化を放置してひび割れが起こってしまうと、そこから害虫の侵入が容易になってしまいます。


補修専用のモルタルを一度塗りした後で、アラミド繊維で補強します。
写真の黄色いシートがアラミド繊維で、非常に強度が高く、劣化がほとんど起こらないため手入れも必要としません。
耐震面においても心強いですが、他の補強材に比べると少しコストは掛かります。


繊維の上から再びモルタルを塗り、仕上げます。


複数ある他の通気口も同様に、補修していきます。

束の新調


木製の束(つか)もシロアリに食べられてしまっていたため、今回、鋼製の束に変えます。
床下は雨水に直にさらされることがないので錆びる心配も少なく、食害の心配はありません。

薬剤散布

隅まで十分な量の駆除剤を散布していきます。
「木材が湿ってしまうのでは」「腐食するのでは」とご心配になるかもしれませんが、薬剤は水のように腐食を起こすことのないよう調合されていますため、ご安心下さい。
使用しておりますのは「アジェンダMC」という薬剤で、シロアリをただ追いやるのではなく、殺虫することに優れています。


住宅底部の基礎構造に薬剤を注入します。
住宅の骨組みとなる重要な建材ですため、細心の注意を払って処置しなければいけません。
シロアリ被害が深刻化すると床がきしんだり、傾いたりといったケースもあり得ます。

公式サイト▷大阪府柏原市にてシロアリ駆除・基礎補強〈築30年戸建て和室の床下〉


玄関周辺の内壁や玄関ドア・床タイルの隙間から薬剤を注入します。
内壁は外観を損なわない小さな穴を開け、シロアリの通るリスクのある箇所に行きわたるようにします。

お風呂場やトイレの床・タイル壁にもしっかりと行います。
湿気の溜まりやすいスペースで、シロアリの好む環境ですが、適切な処置で抜け道を潰します。

防湿シート設置


湿気を気にされていたこともあり、床下に防湿シートを設置致しました。
湿度の高い土壌では、シートとの間に結露が発生して余計なリスクが生じる場合があるため、乾燥した土壌にて使用します。

畳寄せ新調

畳寄せが食害されていたので、新調致しました。
手前に置いてあるものが撤去した古い畳寄せです。

完工

以上で全工程が完了です。施工期間は3日です。

担当者のコメント

駆除剤の効果は、種類にもよりますがおよそ10年程度ですので、定期的なメンテナンスをすることで長く安心にお住まい頂けます。
J-Lifeでは、お客様ひとりひとりのご不安に「柔軟に寄り添うこと」を何よりのモットーとしております。
施工後はご安心頂けますよう5年保証をお付け致しております。
何か異変を感じたり、疑わしい羽虫を発見されましたら、どうぞお早めにお問い合わせください。

公式サイト▷こんな症状で悩んでいませんか?

参考サイト▷外壁塗装はなぜ必要なの?メリットやデメリットも合わせて解説

関連記事

  1. 西宮市にて和室窓枠のシロアリ駆除〈床下薬剤散布〉

  2. 東大阪市にてシロアリ駆除〈床・玄関框の食害〉

  3. 大阪市大正区にてシロアリ駆除〈築30年民泊での浴室水漏れ〉

PAGE TOP
お問い合わせ